| ●セメント・アスファルト着色用顔料、テクノ無機顔料は5色、8種類を用意しています。 この顔料は次のような特徴をもっています。 1.重金属の含有量が非常に低い 2.鮮やかな色相 3.酸化鉄黄(オーカ)は吸油量が少ない 4.酸化鉄黒(鉄黒)は着色力が大きい 5.屋外で使用しても褪色しない 6.安定した品質と価格 |
| ■色見本 ●テクノレッドNC(対普通セメントの場合) |
| 800 | ||
| 3% | 5% | |
| 830 | ||
| 3% | 5% |
| ●テクノイエローNC(対普通セメントの場合) |
| 710 | ![]() |
|
| 3% | 5% |
| ●テクノブラウンNC(対普通セメントの場合) |
| 61 | ||
| 3% | 5% | |
| 66 | ![]() |
|
| 3% | 5% | |
| 68 | ![]() |
|
| 3% | 5% |
| ●テクノブラックNC(対普通セメントの場合) |
| 330 | ![]() |
|
| 3% | 5% |
| ●テクノグリーンNC(対普通セメントの場合) |
| 100 | ||
| 3% | 5% |
| ※この色見本は実際の仕上りの色とはことなりますので、実際のコンクリートの配合で色を確認して下さい。 |
| ■使用方法 顔料はセメント重量に対して外枠で加えます。 例えば、16N−8−40−BBの生コンクリートに着色する場合には、 C:250kg/m3ならば、3%及び5%顔料を添加するときの必要量は、下記のとおりです。 C:250kg/m3 3%添加 250Kg/m3×0.03= 7.5kg/m3 C:250kg/m3 5%添加 250Kg/m3×0.05=12.5kg/m3 また、モルタル吹付の場合、C:420/m3ならば、5%添加すると、 C:420kg/m3 5%添加 420kg/m3×0.05=21.0kg/m3 厚さ8cm及び10cmで吹き付ければ、1u当たりの顔料の使用量は、 8cmのとき 21.0kg/m3×0.08=1.68kg/u 10cmのとき 21.0/kgm3×0.1 =2.10kg/u になります。 |
| ■テクノ無機顔料の性状値 |
| グレード | 密度(g/cm3) | かさ比重 | pH | 純度(Fe2O3) | 吸油量 | 水可溶性塩分 | ふるい残量 |
| NC-800(赤) | 5.0 | 1.0 | 5〜7 | 95%以上 | 20 | 0.5%以下 | 0.3%以下 |
| NC-830(赤) | 5.0 | 1.0 | 5〜7 | 95%以上 | 25 | 0.3%以下 | 0.3%以下 |
| NC-710(黄) | 4.1 | 0.5 | 5〜7 | 95%以上 | 35 | 0.5%以下 | 0.3%以下 |
| NC-61 (茶) | 4.6 | 0.8 | 5〜7 | 95%以上 | 26 | 0.5%以下 | 0.3%以下 |
| NC-66 (茶) | 4.8 | 1.0 | 5〜7 | 95%以上 | 23 | 0.5%以下 | 0.3%以下 |
| NC-68 (茶) | 4.8 | 1.0 | 5〜7 | 95%以上 | 23 | 0.5%以下 | 0.3%以下 |
| NC-330(黒) | 4.8 | 1.0 | 5〜7 | 95%以上 | 23 | 0.5%以下 | 0.3%以下 |
| NC-100(緑) | − | 1.0 | 5〜7 | 99%以上 | 12 | 0.3%以下 | 0.3%以下 |
![]() |